鍵には一体どんな種類があるの?

古くから世界で使われている鍵には一体どんな種類があるのでしょうか。

現在使われている鍵にはいくつかの機構によって分けることができます。それらの機構は時と共に進化を続けていきより複雑・高度な技術が使われて精巧な部品として完成していきました。 まず一つ目には「ウォード錠」と呼ばれるものがあります。このウォード錠は中世のヨーロッパにてよく使用されてい、その名の通り鍵穴内部に壁を作り、特定の形をした鍵のみがその壁を通過できるように作られています。 このウォード錠が進化して出来たのが、「レバータンブラー錠」です。レバータンブラー錠は18世紀頃のイギリスで発明され、今でも南京錠や引き出しの鍵などに使用されています。板状のタンブラー(障害)が鍵の内部にあり、特定の鍵で回すことでデッドボルトが引っ込み鍵を開けることが出来ます。正しい鍵でないとタンブラーとデットボルトが噛み合わず開ける事は出来ないのです。通常このタンブラーが複数枚内臓されています。 さて次にレバータンブラー錠が進化すると、シリンダー錠へと変化しました。シリンダー錠は外筒・内筒がありまたがるようにタンブラーが入っています。特定の鍵を指すと内筒を回す事が出来ますが、間違った鍵ではタンブラーが障害となり内筒を開店させることができません。現在主流の鍵がこのシリンダー錠です。ではこのシリンダー錠はどんな種類があるのでしょうか。

シリンダー錠の主な種類

シリンダー錠は、タンブラーの形や動作する原理などにおいて分類されています。

  • ディスクシリンダー錠
    ディスクタンブラーという円盤に近いタンブラーを使用、間違った鍵ではタンブラーが外筒に飛び出し、内筒を回す事ができません。
  • ピンシリンダー錠
    ピン錠のタンブラーを上下に使用、バネにより内筒に押し付けられており正しい鍵でないとピンが邪魔をして内筒を回す事ができません。
  • ロータリーディスクシリンダー
    ロータリーディスクタンブラーを使用、ロッキングバーが障害となり正しい鍵でなければロータリーディスクタンブラーとロッキングバーが噛み合わず開けることができません。
  • マグネットタンブラーシリンダー錠
    タンブラーが磁石であり、ピンシリンダーのように押さえつけられたマグネットタンブラーが鍵に埋め込まれた磁力と反発しあって正しい位置に内筒を揃えます。